豆知識

豆知識

葬儀社を選ぶ際には、以下の事項に注意しましょう。

対応・説明は丁寧か

電話で葬儀社に問い合わせる際は、実際に葬儀を執り行う社員から説明を受けましょう。担当者の対応は、そのままお葬式での対応につながります。説明が具体的にしっかりできているか、チェックしましょう。


希望に合った提案をしてくれるか

自分の要望に沿った形で提案し、見積もってくれるか確認しましょう。


追加支払いのない見積書を出してくれるか

食事や返礼品など、会葬者によって変動する項目についても、しっかり確認しましょう。


 

豆知識

見積書は、なるべく複数の葬儀社に出してもらいましょう。“こんなはずではなかった”と思うことのないよう、見積書を比較しながら十分に検討しましょう。

見積書の取り方
  • 相見積では、必ず他社と同じ条件で見積を出してもらいましょう。
  • 相見積であることを伝えましょう。各社、利益の範囲内で努力した金額を提示してくれます。
  • 見積は他社に見せないようにしましょう。見せてしまうと、その会社は必ずより低い金額を提示してきます。無理な値下げは、お葬式の内容にも影響してしまいます。

見積書の見方
何が含まれているか確認
まず、見積書の金額に、宗教者へのお布施を除く全てのものが含まれているか確認しましょう。返礼品や食事の金額等が抜けていた場合は、その額も含めて計算するか、再度見積書を出してもらいましょう。
数字が記入されているか確認
数量があるものについては、単価が書かれていなければ単価を、合計金額が記入されていなければ合計金額を記入してもらいましょう。
セットに含まれるものを確認
セットでは不足しているものがないか、ある場合は不足を補うための費用がいくらかかるか、確認が必要です。
項目ごとに各社のプランを比較する
全体の費用だけでなく、プランの項目もよく見比べて確認しましょう。
少しでも疑問に思うことは、必ず問い合わせを
疑問に思うことは、遠慮せずに葬儀社に問い合わせましょう。不安や疑問はその場で解決し、お葬式当日まで持ち越さないことが大切です。

 

豆知識

お葬式の『規模』『形式』『予算』の3点は、お葬式の費用を決める上で重要な要素です。ご自身の要望を決め、ご家族と話し合ってください。 お葬式は一般に、故人や家族の意思よりも外野の意見に流されてしまいがちです。確かな意思を家族に伝え、想いを共有していくのは大切なことです。

また、市販されている“エンディングノート”を活用してみるのもよい方法です。エンディングノートには、「自分の葬儀はこうしてほしい」という要望を書込む欄や、 「自分にはどんな仲間がいて、万一の際はどこへ連絡すればよいか」を書込む欄などがあります。これらを活用するとご自身の要望を整理することができ、そのうえで話し合いをすれば、お葬式に対する考え方を家族で共有しやすくなります。


ページの先頭へ